爆笑問題田中さんとお菓子と乳腺炎
先日お笑いコンビ爆笑問題の田中裕二さんが、脳梗塞とクモ膜下出血で緊急入院されました。脳梗塞もクモ膜下出血も、脳卒中という病気の一種です。脳の血管の一部が詰まったり、狭まったりしてそこから先の脳の組織への血流が悪くなり、…
免疫力の低下を防ぐ授乳中の睡眠の取り方
来院されるお母さん方に「あなたは、夜何時に寝始めますか?」とよく尋ねます。たいてい返ってくる答えはは「11時」とか「12時」です。しかし、それではとても授乳中のお母さんの健康を保つことは出来ませんし、血流も悪くなり、母…
おっぱいはいつまで飲ませるの?
「おっぱいは、いつまで飲ませるのが良いのでしょうか?」よく受ける質問です。それは、赤ちゃんが子供になるまでです。 「子供になるって、どういう事?」それは、次の様なことが出来るようになれば、赤ちゃんを卒業してお兄ちゃ…
体温を上げて免疫力を上げることと母乳育児
「体温を上げると免疫力が上がる」最近よく言われていることです。体温と免疫力には大きな関係があります。 血液の成分である白血球は、体内を循環し、ウイルスや細菌などの異物を速やかに見つけ、繁殖を抑えることで病気になるのを…
唾液の抗菌パワーと母乳
秋の深まりと共に新型コロナウイルスの感染者数も増加し、感染予防の必要性が一層高まっています。 ウイルスが口から侵入するのを防ぐためにマスクが活躍していますが、口の中のだ液もそれを助けています。だ液の中には、ウイルスや…
黒川伊保子先生の講演会に行って来ました!
黒川伊保子先生の講演会に行って来ました!お題は「夫婦のトリセツ」。私はいとこと一緒でしたが文字通りご夫婦で来られている方々も4~5組おられましたよ。 黒川先生は、日本のAI(人工知能)開発に初期の段階から、取り組…
コロナ禍と言葉の発達
数年前に夫がある手術を受けた時のことです。手術が終わった直後に、主治医の先生が手術結果を説明してくださいました。私は先生とはその時が初対面で先生のお顔を見て『キリッとしたなかなかの美男子、イ・ケ・メ・ンだわ』と思いつ…
暑い季節の水分の摂り方
もうすぐ梅雨が明け本格的な夏がやって来ます。授乳中は、おっぱいも出している上に代謝も高まっているので、汗もかきやすく水分補給は大切です。お茶などをついガブガブと飲んでしまいそうですが、乳汁分泌の盛んな人は、ガブガブ…
夏のヘルシースイーツ
暑くなってくると、ひんやりしたものが食べたくなりますね。でも、授乳中はアイスクリームやジュースはあまりおすすめではありません。乳脂肪や糖分が多過ぎて、母乳の味が変化し、赤ちゃんが嫌がり飲み残しが多くなったり、母乳が…
保育園のお迎えの時にやってほしいこと
新型コロナの影響で、色々困った問題が出てきていますが、子育て中のお母さんの中には、4月から保育園に預けて仕事を始める予定だったけど6月まで延期になり、赤ちゃんとお家で過ごせる期間が延びて良かったかなという方もおられると…