赤ちゃんについて 記事一覧
- 
              赤ちゃんについて
 赤ちゃんはニオイに敏感!! 先日、2ヶ月の赤ちゃんのお母さんから相談がありました。「夜、お父さんが抱っこすると泣くんです。私が抱っこしても泣かないし、お父さんでも朝抱いた時は泣かないのにどうしてでしょう?」 お父さんはよくお酒を飲まれるとのことなの… 
- 
              赤ちゃんについて
 目の周囲にひっかき傷を作る(2ヶ月頃) 赤ちゃんが生まれて2ヶ月になる頃に目の近くにひっかき傷を作ることがよくあります。それはよく言えば、目が見え始めたということでもあります。 赤ちゃんは胎内にいた時も自分の指をしゃぶったりしています。そして生まれてきて1ヶ月… 
- 
              赤ちゃんについて
 たそがれ泣き(3ヶ月頃) 赤ちゃんが3ヶ月頃になると、それまで1日中よく泣いていたのが、笑ったり、少し「ウグ、ウグ」とかしゃべったり、指しゃぶりをしたりして、落ちついてきます。しかし、その頃から始まるのが夕方頃になると泣く、俗に言う「たそがれ泣き… 
- 
              赤ちゃんについて
 うちの子は噛むのが苦手です 「よく噛んで食べなさい」って、食事の時に子供たちに言ってませんか?噛むことは食べ物の消化を良くし、だ液の分泌を促し、歯を丈夫にします。でもこの頃の子供たちは噛むのが苦手なようです。 では、お聞きしますが、あなたは食事の時… 
- 
              赤ちゃんについてその他
 下の子が生まれたら・・・赤ちゃん返り 赤ちゃんが生まれるという事は、一家にとって一大事です。もちろん、赤ちゃんのお兄ちゃんやお姉ちゃんにとっても一大事です。特に二人目が生まれて、初めてお兄ちゃんやお姉ちゃんになる人達は、トップスターの座からわき役に回され… 
- 
              赤ちゃんについて
 手づかみ食べはいつ頃から始めるか? 赤ちゃんが6~7ケ月になる頃には、離乳食の時に手を伸ばしてきますよね。でも、その時、赤ちゃんが伸ばしてくる手が邪魔なので、赤ちゃんの手を押さえて、お口にスプーンを運んでいませんか?離乳食の時によくみられる光景なのですが、… 
- 
              赤ちゃんについて
 赤ちゃんは眠たい時に何と言って泣いているのだろう?? 赤ちゃんは眠たい時によく泣きます。大人は、「眠たいのに眠れないのね。」と思って一生懸命寝かそうとして抱っこしたりあやしたりします。 でも、赤ちゃんは本当に「眠たいのに眠れない」から泣いているのでしょうか? 赤ちゃんは、生… 
- 
              赤ちゃんについて
 指しゃぶりをします。その理由は。 赤ちゃんの間、特に月齢の低い3~4ヶ月の頃は、指は最初の遊び道具なので、むしろ「やっと指が吸えるようになったのね~。」という感じで喜ばしい事です。 しかし、1才半を過ぎ赤ちゃんが子供になってくる頃から、特に3才、4才、5… 
- 
              赤ちゃんについてその他
 腱鞘炎になりそうです。 赤ちゃんを抱っこするようになって手首が痛くなる人が最近増えています。「赤ちゃんが生まれて抱っこするようになったら、皆腱鞘炎になるんですよね。」って聞かれたことがあります。いいえ、必ずしもそうではありません。私が開業した当… 
- 
              赤ちゃんについて
 離乳食を食べてくれない。 「離乳食を食べてくれない。」これは、お母さん方にとってなかなか悩ましい問題ですよね。いろいろな原因は考えられますが、今回は“赤ちゃんの気持ち“方面から考えてみましょう。ところで赤ちゃんの離乳食って… 

