記事一覧
-
2011.03.27 お知らせ
日赤への義援金
3月11日に発生しました東日本大震災により、被害を受けられました皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。 当相談室で日本赤十字社への義援金を受付ております。 皆さまの暖かいご支援をお願いたします。 ご報告 …
-
2011.02.27 幸代のひとりごと
親子で外あそび
お久しぶりです。 新しい年が始まったと思ったら、もう三月。梅の花が満開になってしまいました。もう外はポカポカです。暖かくなると出来るだけ外に出て親子共々、体を動かしたいものです。歩ける子はどんどん歩かせてあげてほし…
-
2010.12.27 幸代のひとりごと
大そうじ
いよいよ年の瀬ですね。 一年は過ぎてみればあっという間ですね。 ところで、年末の大そうじですが、私のおすすめのお手軽できれいになるそうじの方法を3つ紹介します。 <その1> 網戸のそうじはコロコロで。 網戸のそうじ…
-
2010.12.09 幸代のひとりごと
ごまめ
皆さんは、「ごまめ」って言うのを知ってますか? もうすぐお正月だから、御節料理に入っている煮干しの甘がらくしたの?! う~ん、たぶん語源はそれかも…なんですが、昔の子供たちの遊びの中のルールです。 先日…
-
2010.11.21 幸代のひとりごと
冬の夜は寒い
寒くなってきました。 夜中にちょくちょく赤ちゃんが目を覚ます・・・。 おっぱいの時間よりも早いのに起きる…。と言う相談が良くあります。おっぱいの調子が悪い時もちょくちょく目を覚ましてチョビチョビ飲みます。そう言う時はお…
-
2010.10.28 幸代のひとりごと
3ヶ月は練習中
赤ちゃんが生まれて3ヶ月は練習中だからね。」これは、わたしの友人(助産師)が退院していくお母さんたちに掛ける励ましの言葉です。赤ちゃんも練習中、お母さんも練習中、だから上手くいかなくても当たり前だから、コツコツと気なが…
-
2010.10.18 幸代のひとりごと
陣痛が始まっても忙しい・・・?
先生、今朝ね。近所の人がもう臨月なんですけど、その人がお姉ちゃんを幼稚園に送って行こうとしたはるんやけど、陣痛がもう始まってて、でもお姉ちゃんがなかなかバスに乗ってくれなくて困ってはったんです。」と来院されたお母さんが…
-
2010.10.02 幸代のひとりごと
卒乳と断乳
「卒乳」は良いけれど、「断乳」は困ると言われる医療関係者が多いようです。たしかにお母さんが準備も無く急におっぱいを飲まさなくなってパンパンのお乳をかかえてこられるのは困ります。(こういう場合も、桶谷式の断乳の手技に準じ…
-
2010.09.28 幸代のひとりごと
おっぱい星人
『授乳回数は月齢と共に減らしていくもの』と思われている方がありますが、乳房が良い状態で活動している時は、赤ちゃんは2~3時間毎に昼も夜も飲み続けます。特に1才頃からは“おっぱい大好き“になってき…
-
2010.09.20 幸代のひとりごと
断乳の季節
まだまだ暑い日が続きますが、お元気ですか?もう少しすると、秋の断乳の季節がやってきます。この仕事を続けてきて、ますます桶谷先生の断乳は素晴らしいなと感じています。「赤ちゃんが育って、もう子供としてやっていける時期が来た…